給与手当まとめ

時間外手当の意味や支給額(相場)、支給条件とは

「時間外手当」

日本の企業では、最も見る機会が多い手当の一つです。
では、その意味や支給額、支給される条件を確認しましょう。

時間外手当の意味

時間外の労働に対して割増しで支給されるお金のこと。

労働基準法では、「1日の労働時間が8時間」、「1週間で計40時間」を原則としています。
これを超える、つまり「時間外労働」によって支給されるのが「時間外手当」です。
いわゆる「残業代」のことを言います。

「超過勤務手当」とも呼ばれています。

時間外手当の支給額(相場)


平日の労働での時間外労働は、1時間あたり賃金単価の「25%以上」が支払われます。
また、休日(法定休日)の場合は、時間帯は関係なく「35%以上」が支払われ、
22時から翌朝5時までの深夜の時間帯は、「25%以上」です。

また、これらが重なる場合は、それぞれの割り増し率が重複されます。
例えば、「平日に、時間外労働+深夜労働」の場合は
22時までは「25%」で割増しされ、22時からは重複した「50%」で割増しされていきます。

「休日に、深夜労働」の場合は
22時までは「35%」、22時からは「60%」で割増しされていきます。

また、時間外手当は給与所得となるので「所得税」がかかることも覚えておきましょう。

時間外手当の支給条件

残業
法定労働時間を超えると対象となる。

上記でも書いたように「1日8時間」、「1週間で40時間」が原則なので
これを超えての労働は「時間外手当」の対象となります。

--

以上、時間外手当の意味や支給額(相場)、支給条件でした。

トップページへ戻る